from 2016-03-20 木工 自作 工作 手作り 自作クランプの数々
クランプ類は木工には絶対に欠かせないアイテムであり、いくつ有っても良いが、数が多いだけに結構費用がかさみます。で、これもずいぶん沢山作りました。いい加減に作った物が多いので使い勝手が余りよいとは思いませんが、その内こつが分かって結構使いやすい物が出来るようになりました。 私は家具のような大型品を作らないので長尺物用のバークランプなどは要りませんが、とにかく簡単に作れて使える物を考えて作りました。 そうしたらいつの間にかクランプが山のように出来てしまいました。 いくつか種類があります。 一般のボルトで締めるタイプ ジョーの間隔は調節できるバークランプ これこそ、応急に必要になって、あり合わせの端材を組み合わせその場しのぎで作った物。本当は、計画的にまとめてきちんとした物を作ればよいとは思っているのですが、私の性格がそうなんでしょう。でもそれなりに役立ち、7,8個作りました。 ジョーの間隔は固定していて、ジョーが深い物 ディープCクランプ 普通のクランプは締め付け部が浅いので大型の物をしっかりと固定するには不便です。そこで、締め付け部の間隔調整は出来なくとも懐の深いクランプが必要になり作った物です。材料は1x4なので、強度が有りませんから、奥に一本強度を増すためにボルトを一本入れています。これの有り無しで強度が桁違いに変わりますが、対ねじれ強度には無関係です。やはり、基本的にはしっかりとした厚い堅木あるいはSSなど使うべきでした。しかし、それなりに役立っています。 あり合わせのステンレスパイプを使った物 バークランプの変形 これが一番最初に作ったかものに属します。あり合わせのステンレスパイプを利用した物で、ねじれ方向にずれたりで使い勝手があまりよくありません。しかし、一度固定できると結構しっかり止められます。下手なクランプは知らない内にゆるんだりするので、その点ではかなり良いですね。 平行クランプ これは非常に使い勝手がよいですが、スクリューが長すぎました。ちなみに、これについては作り方を紹介しています。 実を言うと、最初ネジの取り付け方向を間違い、平行クランプとは言いがたい物でした。両方のハンドルを持って全体を回転させることで開閉できるのが本来の形ですが、わたしは誤解して作り、片方ずつ回さなければ使えない物を作ってしまいました。あとで気が付き、ばらして作り直した物を今使っています。 平行クランプで最初に作った簡易型。これなりに便利ですが、やはり本式の物には叶いません。 中に組み込む鉄丸棒の加工が面倒で、こんな形にしましたが、まあ中途半端でした。やはりきちんと作らないと無駄になるという例です。 で、上記の簡易型はネジ部が固定されていないので使いにくかったのを、薄い鉄板でその位置に固定するようにしました。かなり使いやすくなりましたが、最初から本格的に作った方がよほどしっかり出来ます。ただ、こちらの方が作りやすいかも知れません。 バークランプをSSのフラットバーで作った物。しっかりと締められ、結構便利です。 ただし締め付け部のバッドが大きすぎました。構造的には一番しっかりしているし丈夫だしゆるみもないので、これらの点を改良していくつか作っています。できあがったら写真を載せます。 ところで、写真のようなしっかりと固定できるクランプが急遽必要になり、以前作りかけていた物を完成させました。スチールクランプの作り方をご覧下さい。 これはクランプというよりベンチバイスでしょうが、二本のボルトの間に床までの長さの大きく幅のある材料を固定するために、工作台の縁に取り付けることが出来ます。 これは場合によっては非常に便利、無くてはならない物ですが、ただ、私はこれを使うほどの大きさの工作物は作らないので、出番は少ないです。いずれにせよ、きちんと工作台に取り付けられるように工作台の方に取り付け部分を作っているのですが。 試しにネジで締められるピンチクランプを作りましたが、まあ有っても邪魔にならないかと言う程度。 ピンチクランプ自体は便利ですが、ネジ式にしたので不便になったという見本です。これは単純にバネ式がよいし、私たちが作るなら強力な輪ゴムなどを使えば良いと思います。もしこれから作ったら紹介します。 あと、どうしても長尺物をクランプしたい場合は、作業台自体をクランプにするとか、小さいクランプが大量にいる場合は、コの字形に作った木片とくさびが有れば十分つかえます。 写真よりもスケッチがわかりやすいので、書いてみました。と言うより今現物がないからですが。 小さい物だし、端材で気楽に作れるので折に触れて作っていたら置き場所にも困るほど出来てしまいました。本当に使う物以外は、まあ処分します。というのは、固定できるサイズが極めて限られむしろその場限りの使い捨てとも言えるから。ただし、同じ物を大量に作るときなどは、このクランプを大量に作っておく価値は有りそうです。 小さなクランプ これは写真を見ていただければ特に説明も要らないと思いますが、要するに24mm厚のベニヤ板(12mm厚のコンパネ二枚重ね)をコの字形に切り、一方の腕の端にm8のネジを直接切り、ネジの尻が直接ワークに当たらないように、パッドを別に薄板で作って常にネジの尻に当たるように設置した物。サイズは、比較のために並べた300mmのスケールで分かると思います。 特に大きな力で止めるのでなければこれで小さいし軽いしで、結構使いやすいですね。 これは最近作った小型の平行クランプです。作り方も慣れてきて、結構使いやすいし見栄えもまあまあ。 面白半分に作った物。強力なゴムバンドを使っています。期待したほど役にも立たず、作るほどの価値も無いでしょうが、写真立てくらいには使えるかも。ゴムバンドは着けっぱなしにしておくとへろへろになってしまいますので、使うときに巻き付ける方が良いとでしょう。 サイト内目次 ホームへ戻る |