from 2016-03-20


木工 自作 工作 手作り

その他色々


私が使っている様々な道具はホームセンターなどで買ったアマチュア向けの普及品ですし、100均で買った物も結構あります。またネットで買ったものも有れば、古道具屋や、フリーマーケットで見つけた物もあり、要するにどこそこの名工が作ったン万円のものなど有りません。それを使いこなす技術もないし、また販売目的の家具などを作っているのでもなく、自分の技術に見あった物を使っているだけです。

とはいえ、良い道具を使わなければ腕も上がらないことは十分承知していますが、幸いなことに今ホームセンターで売っている普及品の性能は、一昔前の専門店で買わざるを得なかった高い道具よりも優れています。たとえば鋸などは完全にそうでしょうね。しかも替え刃式です。鋸の目立てなど、私には到底出来ないので、切れ味が落ちたら刃を替えるほうがよほど効率的です。

また、手道具ではどうにもならなかった加工が、自作の電動機械で何とかなるので有れば、手道具に凝る理由は私にはありません。ただ、別項で紹介したように動力機械を一切使わず、手道具と熟練、そしてそれをついこなせるだけの体力でそれはそれは見事な作品を作っている人達もいます。心から敬服しますが、私がその能力を得るために費やせる時間があるとも思えず、それなら私は普及品でそれをいかに使いこなせるかを心がけることにします。

以前、札幌のデパートで地方の家具作りの名職人が家具製作の実演をしていました。ところが、使っている道具がどう見ても想像していたような名人上手の作品には見えなかったので、失礼ながら普段からこの道具か、と訊いてみました。
職人笑って曰く、この様な場所では道具の手入れも管理も出来ないから普段使っている道具は持ってこない。ここで使っているのは使い捨てのつもりの普及品だとのこと。

しかし、腕が良いためでしょうが、私の目には完璧な作品に見えました。まあ、私は普及品を買い換えながら使っても、使用頻度からすれば別に構わないし、道具が良くても活かせる技術がないことを前提として、それで楽しめるなら良いと改めて割り切ったところです。

何十年も修行をした、たとえば江戸指物の職人と同じ物を目指すのは時間の無駄です。傷が付いたら、あるいは隙間が出来たらパテで埋める、ゆるみは遠慮無く接着剤で補強する、平面は鉋ではなくサンディングで実現し塗装で仕上げるなどなど、一般ではごまかしと言われる手法を磨いて、実用性が十分あり、結果として見栄えも良いならその方法の方が正しいと開き直っています。

名人上手が選び抜かれた材料を、名工の作った鉋で向こう側が透けて見えるような鉋屑を出しながら仕上げた平面は、それこそ鏡のような完成度で、塗装などもったいないほどですが、私が目指す境地ではありません。

言うまでもないことですが、私は、また多くの人達は楽しみのために木工をやっているので、この様なポリシーを自分で持つべきだと考えています。ええ、ごまかしの何処が悪い、と開き直りましょう。その上で、ごまかし技術向上を目指すべきです。

ところで、私が使っている電動工具や機械も、それに準じた物です。普段使っているのは電動丸鋸で160mmの刃の物です。電動鉋は思ったほど使いません。アングルグラインダー、電動ドリル、サンダー、ボール盤大小はホームセンターで買った中国製です。安いなりにそれなりの性能です。中国製と言えば20年ほど前米国から輸入した旋盤があります。まあ、がたがたのひどい代物ですが、何度も壊れながらそれなりに修理をし使っています。この旋盤には我慢がならず、といって国産の旋盤はこれも使用頻度を考えると買う気にもなれないのでここは一丁自分で作ろうと、楽しみがてら作り始めています。今は、ちょっと挫折していますが、世の中には驚くような精度の金属加工用旋盤を自作している人も大勢いますからね。














サイト内 目次




ホームへ戻る