from 2016-03-20


木工 自作 工作 手作り

自作テーブルソー


工作台の次に作ったのは、このテーブルソーです。尤も、手持ちの電動丸鋸はかなり早い時期に購入していましたが、どうしても正確に切れず、何とかしたいと思って最初はマイターソーを作ってみました。鉄のアングルで作ったレールに沿って電動丸鋸を滑らせる形ですが、到底精度が出せず、直ぐにやめました。

その後、丸鋸を使って簡単なテーブルソーを作ってみて、それなりに使いましたが、何度か作り直し、最終的に現在の物を作りました。大体満足しています。それに、それまでは普段使っている手持ちの電動丸鋸をテーブルソーとして使うときだけ組み立てていたので、これは不便きわまりない物でした。今は無論テーブルソー専用の手持ちよりは大きな丸鋸を使っています。

で、私が作ったテーブルソーを作り方を交えてご紹介します。



これはテーブルソーとは言い難いですが、最初に私が作った、マイターソーとでも言うべき物です。二本のレールの間に手持ちの電動丸鋸を滑らせ、下に置いた板を切る仕掛けです。これなりに幅の広い板を切るのに便利なのですが、セッティングに時間がかかりその割に正確に切れないので、今は殆ど使いません。




上記の別の角度から観た物です。上手く作って置く場所があって据え付けっぱなしなら問題なく便利な装置だと思います。


ここで紹介するのは現在使っているテーブルソーです。本当は独立した機械であるべきなのでしょうが、私の工作室では大きな作業台と大きなテーブルソーを並べておけるだけのスペースがありません。そこで、テーブルソーは作業台に組み込む事にしました。普段はテーブルソーは作業台の下に沈み、フェンスなどは取り外していて、使うときだけ作業台がテーブルソーに変身します。




まず基になる丸鋸を固定するための枠です。カットアンドトライで、段ボールで型を作り、実物をはめてみて修正しながら仕上げました。




鋸刃の切り込み高さを変えたり、使わないときには完全に台の下に収納するための高さ調節と鋸刃の切り込み角度を変えるための調節機構です。どちらも木で作りましたが、想像していたよりしっかり出来ました。考えてみれば、基になる電動鋸の角度調整や深さ調整機構は大丈夫かと思えるほど貧弱な作りで、それに比べればよほどしっかりしていると思います。




実際に本体を工作台に取り付けた状態です。下から映していますが、普段は周りをすっぽりとカーテンで覆い、鋸屑が周りに飛散しないで下に置いた箱に全てはいるようにしています。

現在、製作工程を含めた動画や写真が出来ないか考えています。いろいろな木工機械を作ったときはそんな記録など残していませんでしたから。

ただ、海外サイトですがユーチューブなどで「homebuilt table saw」、「shopmade table saw」、「how to build table saw」などと検索すると、詳細な製作工程紹介の動画がいくつも出てきます。英語ですが、何度か観ていれば理解できるように親切に作られていますので、参考になります。










サイト内 目次


ホームへ戻る