since 2016-03-20


木工 自作 工作 手作り

カメラ三脚








急に思いついてカメラ用の三脚を作りました。今までも三脚は使っていたのですが、華奢で、安定性が悪くまた必要な高さがなくて場合によっては何かの上に載せて使っていたような有様でしたが、先日とうとうそれを引っかけて倒してしまいました。カメラをつけていましたが幸い受け止めることが出来て壊さずに済みましたが、これでは駄目で、しっかりとした大きめの三脚が要るとつくづく思いました。が、今は工作室で使うしかありませんし、良いと思う三脚はかなり高そうで、作ることにしました。





海外のサイトでは結構三脚を自作している動画などが有りますが、日本ではあまり見かけません。いずれにせよ、自作するとしても海外のようにしっかりとした家具用などの木材で作るわけでもなく、精々2x4やベニヤ板で作れる物を考えました。本当は図面でも描けばよいのでしょうが、まあ作りながら考えればいいやと、いつもながら安易なやり方で作ったのが今回のものです。で、材料は伸び縮みする脚の材料として1x4を使いました。1820oの長さの物を丁度三等分したのがこの写真です。







それをテーブルソーで縦に切ります。外側になる細い2本と、内側の少し幅の広い1本に切り分けます。







地面に着く部分はとがらせました。







細かい部品になる部分も、1x4から切り出します。







ベルトサンダーで切り口などをなめらかにしています。全ての部品は、出来上がってからサンディングをしてなめらかにしています。







脚が組み上がりました。脚の長さは自由に変えられ好きな場所でネジで固定出来るようにしています。なお、柔らかい木をネジで締め付けると穴が空きますしみっともない傷が付きますので、ネジの裏側には鉄とゴムで作ったパッドをあてがっています。




脚は伸縮出来て一番簡単だろうと思える構造にしました。簡単と言うことは丈夫だし、何しろ作りやすいからで、結果としてこの方法が良かったようです。なお、地面に着く部分は、何かゴム足でも着けるか鉄板でも巻き付けた方がよいかも知れませんが、室内で使うだけだし、これで良かろうと切りっぱなしにしました。





これは脚をまとめる上部のマウント用の台と、中心の丸棒の高さを固定する部分を板に書いた物です。









それらをバンドソーで切り抜いています。中心には、丸棒がはまる穴を予め開けてあります。切り抜いたら、これもサンディングで整えます。


部品が出来たら、全て油性の透明ニスで塗装しました。なお、此処までの工程にない部品、つまりカメラのマウントだとか、脚が一定以上開かないようにする部品なども作って、そろえを組み立てました。







これが出来上がった三脚で、完全にのばすと高さ1800mmくらいになります。十分にしっかりと出来ていて、使い勝手も良さそうです。むろん、高さも自由に変えられ、一番低い状態では600mm位になります。







カメラマウントの部分で、自由に方向も角度も変えられます。もっと工夫すれば方向も角度も一カ所で簡単に変えて固定出来る機構も出来るでしょうが、私の用途ではそれは要らないと思い、作りませんでした。もし必要になったら後で作ります。







折り畳んだ場合の、下部の構造で、脚が必要以上に開かない為の部品が見えています。この部品には、やはり縮めたときに真ん中の丸棒が収まるように穴が空いています。







真ん中の丸棒の高さを自由に変えて、固定する締め付け部分です。










脚をベースに取り付けた部分で、簡単にネジ棒で取り付けていますが、こんな簡単な形でも、ある程度締め付けるとガタがなくなります。








上で少し説明した、脚が必要以上に開かないようにする部品です。真ん中の穴は畳んだとき丸棒がはまりこむためです。







脚の長さを自由に固定出来るネジの部分です。これは最大に脚を伸ばした形ですが、どの長さでも固定出来ます。固定ネジの裏側には、鉄板とゴム板からなる部品が入れてあり、締め付けても中の脚には傷が付きません。







畳んだ状態です。まあ、このくらいに小さくなれば収納も簡単です。






サイト内リンク



ホームへ戻る